こんにちは
台風も近付いていて、昨日からの雨で室内がジメジメしていて
除湿をして、仕事をしています。

ところで、グリーンカーテンという言葉を知っていますか

グリーンカーテンとは、窓全体に張り巡らせたネットに、ツル植物を絡ませて窓を
覆うものです。そうすることで、窓からの日差しを遮り、室内温度の上昇を抑制する
と共に植物の蒸散作用によって周囲を冷やすことが期待出来るといった省エネに
有効なツールといわれています。
今年の冬に「グリーンカーテンを知ってる?」と唐突に知人から相談を受けて
情報を収集して知人と共に造ることになりました。
企業様ですで、数回の担当者様との打合せの後、取り付けを行いました。
冬場のオフシーズンは、取り外して置き、春から夏にかけてツル植物を這わせて
日差しを遮る快適な室内環境を得られるように計画しました。
取り付け・取り外しの時には、高所なので非常に怖いものがあります。
ツルの伸びる高さは、土の量と比例するといわれてます。
(造園屋さんからのヒヤリングによる)
「もう少し伸びればいいのになあ」と思いながら現場を観ています。
今回のツル植物は、ゴーヤです。
今年はゴーヤも収穫出来て、涼しい日陰を作って貰えたら・・・。

設置写真(2009.5.9)

プランターとネット

現状(2009.8.9)
実験的な試みなのですが、上手くいってほしいものです。

設計室 K
スポンサーサイト