今日は

先週ぐらいから、ようやく梅雨という季節を実感出来るように
なりましたね。今日も、少し午前中に降りました。
私の場合、この季節になると湿度が上がるので、模型の紙の部分が伸びて補修したり、
コピーの写りが、少し悪くなったりと色々なことが起きます。
雨の日は、嫌いではないのですがね。
作業するには、向かない日なのかもしれませんね。
雨音で、小さな雑音がかき消されてシーンとなる感じは、空間の密度が上がる感じ
がして、落ち着ける不思議な感覚を覚えます。
話は変わりますが、果物を頂き季節感を感じることはありませんか?
昨日、この建築現場の大工さんに、すももを頂きました。
大工さんの畑で作っている地物です。
暑くて、現場で食べると甘酸っぱくて本当に美味しく感じます。
「ああ、この果物の季節なんだな」とより季節感を実感しました。
今、現場は最終の仕上げ工程に入ってきました。
左官工事・塗装工事・家具工事などが行われています。
この現場の場合、左官工事の比率が高いので左官さんは、大変です。
月曜日には、キッチンの床に墨入りコンクリートの打設を行います。
このような仕上げ工程により、現場が一日にして大きく変化を遂げます。
そして、この工程では苦労が実と結ぶ時期でもあります。
後戻りの少ないように、慎重に工事が進み良い仕上がりの建築に成って
ほしいものです。
そのためにも、現場検査をしっかりと行おうと思っています。

頂いたすもも 1

頂いたすもも 2

バック収納取り付け

土間のステンレス目地設置

浄化槽上部配筋
完成が待ち遠しいものです。

設計室 K
スポンサーサイト