fc2ブログ
株式会社創芸スタッフのお届けする日々の業務日記です。
管理者ページ 

鉄骨造の町屋に立体的に住む 4

記事編集
ゴールデンウィークが始まりましたね。
いかがお過ごしでしょうか
ニュースを観ていると、高速道路交通渋滞も本格化して、
移動するのは大変のようです。
私は、近場で気になる場所に行ってみようと思っています。

話が変わりますが、この休日の間も鉄骨町屋の現場は動いています。
6月上旬の完成を目指して、こつこつと進んでいます。
先月の末ごろに漸く、待望の外部足場が取れました。
シート越し+外部足場内側から、全体像は把握していました。
思っていたようなコンパクトなボリューム間でした。

縦格子も、地上で見るよりもスリムな感じになり、ヒューマンスケール
を感じられるようです。
この格子は、お隣の縦格子との連続性も意識しています。
さりげなく町並みに溶け込むと良いな思います。


HPIMG_4110.jpg   南道路より観る


HPIMG_4111.jpg   南西より観る


HPIMG_4114.jpg   玄関に立つ監督さん


HPIMG_4126.jpg   隣家の縦格子


HPIMG_4117.jpg  ビルトインガレージ廻り


今は、内部の造作工事が真っ盛りです。
プラスターボード貼りや、プローリング貼りや、下地の調整などを
行っています。


HPIMG_4122.jpg   プラスターボードを切る


現場は、お施主さんとの風通しの良いコミニュケーションを心がけて
確認と調整を行いながら現場が進みます。

3者の協調と、かたちにする工務店さんの地道な努力と頑張りが大切です。


*クリックすると写真が大きくなります。





設計室 K




スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://archisogei.blog18.fc2.com/tb.php/66-96e49f3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック