fc2ブログ
株式会社創芸スタッフのお届けする日々の業務日記です。
管理者ページ 

千利休の復元茶室「朝雲庵」

記事編集
先月の忙しい最中、千利休の復元茶室「朝雲庵」を見てきました。
この茶室は、堺の大阪屋敷に実在した茶室で、利休の茶室の中でも
特に後世に影響を与えたという「御成の茶室」の復元です。

この茶室では、秀吉をもてなし、博多の神屋宗湛を招いた
とされ、侘び茶の原点を模索し、「深三畳台目」の形式を
採っています。客と亭主を隔てるように造られた中柱と袖壁
を持つ茶室の原型と言われています。

見学に当たり、この茶室を監修された中村昌生先生
(京都工芸繊維大学名誉教授)のご講演を聴くことができました。
非常にわかり易く、熱く茶室についてのご説明を頂きました。
「茶室は、思想を語る建築である」をいう言葉が、
心に残りました。また、茶室の奥深さにも感動しました。
茶室に関しては、しっかり勉強してゆきたいと思います。



                          設計室 K


HP用IMG_1305
                           朝雲庵

IMG_1303.jpg
                         講演風景

HP用IMG_1306
                         中村先生










スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://archisogei.blog18.fc2.com/tb.php/14-9be36833
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック