fc2ブログ
株式会社創芸スタッフのお届けする日々の業務日記です。
管理者ページ 

瀬戸内国際芸術祭の風景 3

記事編集
こんにちは

昨日、男木島の「漆の家」にメンテナンス行って来ました。
この空間は、時間と共に少しづつ変化しています。

キャラリーの墨入りモルタルの床は、多くの人が歩くため、表面少し削れて
洗い出しのようで時間を経て、美しさが増したように感じます。

また、白の部屋・黒の部屋の壁は共に漆の色が出て来て、すっきり感が増したように
感じます。

また、小物販売商品は色々な方向からアプローチしている素朴で美しい商品
が並んでいます。

携帯電話の漆のストラップや、栞などは、なかなかお洒落です。
若き作家の卵が、競って製作しています。

芸術祭に来られる時は、是非お立ち寄りください。
白の部屋・黒の部屋・瀬戸が島々が見える展望の良いカフェをお楽しみください。

来月の10月3日には、この漆カフェで会期最後の茶話会が午後に2回開かれます。
第1回目は予約でほとんど埋まっているようですが、第2回目の茶話会はまだ空きが
あります。

色々な漆の話を楽しく聞くことが、お抹茶頂きながら出来ます。
お勧めです。



HPIMG_2685.jpg   外観



HPIMG_2683.jpg   共通サイン



HPIMG_2671.jpg   商品の並ぶ縁側   



HPIMG_2681.jpg   漆玉(檜玉に色漆を塗っています)


  


このプロジェクトは進化しています。

設計室 K


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://archisogei.blog18.fc2.com/tb.php/128-eac46b11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック