fc2ブログ
株式会社創芸スタッフのお届けする日々の業務日記です。
管理者ページ 

瀬戸内国際芸術祭の風景2 (豊島)

記事編集
今晩は 

相変わらず蒸し暑い日々が、続いています。
熱さに負けずに、生活したいものです。最強の熱さの9月ですね。
お身体をご自愛してください。

さて、先週の週末に豊島に行って来ました。
天気も良く、芸術を観賞するには打って付けでしたが、やはり熱い
仲間の人たちの協力で、何とかスムーズに移動してアート観賞すること
が出来ました。

今回、巡った豊島のアートサイトは、大きく3つの集落に点在していました。
家浦港にから入り、3つの集落を車で移動しながら観賞を行いました。
この島は、男木島と違って面積の大きく、人口も約2000人ということでしたので
集落の数も多い場所です。

他の島と比べても、粒の大きいプロジェクトが多いように思います。
作品の密度もしっかりしていて、作家の思いが伝わって来ます。

美術館の内で観賞するのではなく、その場所に訪れて観るアクティブな現代アート
の良さが、この瀬戸内国際芸術祭の豊島では、良く体感できます。
島の自然や、人に関係を持ちながら成立している現代アートは本当に素晴らしい
ものです。

まだ会期もあるので、みなさん是非ご鑑賞ください。
見なきゃ損ですよ。~
私も時間の許す限り、色々な島に足を運びアートを楽しみたいと思います。


HP IMG_1297   トビアス・レーベルガー レストラン   
 


HP IMG_1312   横尾忠則 赤色の庭石



HP IMG_1319   新しいバスのりば



HP IMG_1320   塩田千春 遠い記憶



HP IMG_1349   安部良 島キッチン



HP IMG_1390   内藤礼・西沢立衛 手島美術館




HP IMG_1399   森万里子 トムナフーリー




 島の現代アートは、楽しめますよ
 私は、豊島のアートサイトもまだ回りきれていません。再度、この島に上陸して
 引き続きアートを楽しもうと思います。

 設計室 K






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://archisogei.blog18.fc2.com/tb.php/127-8715a3af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック