こんにちは
今日は午後から生憎の雨です。

しかし、この時期の緑は葉先に若葉があり、雨の日は美しさが際立って感じます。



そして、ぼーっと見ていると心が和みます。
ここのところ毎月、関西方面に仕事や、所要で出かけています。

数年前から思うのですが、JR大阪駅や阪神・阪急梅田駅周りでは常に工事
を行っています。
最近では、その中でもJR大阪駅周辺が多く工事が行われています。
来年には、駅内の大型商業施設がオープンするようです。
この工事のせいで、以前は何となく迷わずに歩いていたのですが、
行く度に異邦人的な感覚が強くなって来ました。
時間があれば、道に迷っていても楽しめるのですがね。
なかなか、時間に追われていて難しいものです。
JR大阪駅の地下からハービスプラザの方に行き、そこから地上に上がると
高層ビルが沢山建っています。
この場所には、地下の植栽と水と光との取り合わせ素晴らしい場所があります。
現代的で、巨大な生け花という感じです。綺麗なので見入ってしまいますが・・・
地上のビルに沿って歩いて行くと、ハービスプラザの隣にパービスエントというビル
があります。
この2つのビルの間を南に進むと、乳白色ガラスのカーテンウォールで出来た、
低層部にアールのついた外観のビルがあります。
そのビルは、ブリーゼブリーゼという名前の商業施設です。
その廻りを見渡すと壁面緑化された建築物や、壁を通るネコの彫刻や、
不思議な形のビルなどがあります。
そしてこの周辺を歩いていると、たくさんのアマチュアカメラマンに出会います。

このブリーゼブリーゼという商業施設は、昨年オープンしたわりと新しい建築物です。
おしゃれな物販店・飲食店が多く入店っています。
一番驚かされるのは、吹き抜け部分にある大きな動く操り人形のオブジェです。
木製風で、良く出来た人形で、ある時間になれば動くようです。
この建物は、共用部分がゆったりと造られているようです
また、コーヒーを飲むのならバールのつくりをしたお店がありお勧めです。

エスプレッソと共にサイドメニューのケーキを美味しく頂きました。

そしてここは、共用部分のトイレも良く出来ています。
TOTO設備機器の設計部さんがデザインをされていて、行き届いた設計を行ってます。
高級感のあるトイレです。
関西の大坂周辺行き、お時間があれば、立ち寄られると、おしゃれなショッピング
が出来るかもしれません。

ウォーターガーデン

外壁緑化のビル

壁を通るネコ

大坂モードセンタービル

ブリーゼブリーゼ

操り人形のオブジェ
このエリアは、洗練された建物も多く点在していて、楽しめます。
設計室 K