◆ |
九州の街 |
![]() |
◆ |
「納屋に住まう」リフォーム8 |
![]() |
◆ |
ヤナギチェアー |
![]() |
先日、「柳宗理」さんについてネットを観ていると、ヤナギチェアーの復刻についての
記載を見つけました。 ![]() 仕事柄、色々な椅子を目にします。 このヤナギチェアーについては、「室内」という雑誌の1994年の名作椅子の特集号 で目にしました。このとき、ビーシー工房さんが販売をされていました。 この椅子は、無垢材で作られており背の部分が、やわらかいアールを描いていて座り易す そうです。また、座面から直接丸い脚が出ていて、かわいい形状をしています。 そして、柳さんのアトリエ風景写真を見るしっかり写っておりと、椅子を沢山デザインされて いますが、この椅子に好んで座ってお仕事をされていたようです。 それ故以前から、気になっていました。 リプロダクトは、柳工業デザイン研究所さんからの打診で飛騨産業さんが、製作をする ことになりました。 そして、2008年1月20日より販売の受付を行っています。 納品は注文から2ヵ月後のようです。 ジャパン・デザインの誇り高い技術を後世に継承し、「飛騨の名工」を育成してゆくべき、 スタートしたプロジェクトとのです。 今回のモデルの変更点としては、以前のモデルでは、肘木の部分はフィンガージョイント (尖った指を組ませるように繋ぐ技術)や、曲げ木を厚接着して解決していました。 その部分を「一本曲げ木」として製作しています。 この手法は、飛騨を代表する技術で、一枚の板をねじり、曲げて3次元に組み合わせる、 高度な職人技です。 販売店は、いくつかあるようですので、何処かで触って、座り心地を体験してみたいと思って います。いいですね。 ![]() 下記のアドレスで、写真が載っています。 ご興味があれば、ご覧ください。 http://www.kanshin.com/keyword/1315032 設計室 K |